またまた久しぶりの投稿になりました。
最近は、技術的なところをもう少し分かっておきたいと思い、
簡単なwebアプリを自分で開発してみようと、平日夜や休日といった合間時間でPythonを勉強しています。
自分は元々webデザインをしていたのでHTMLやCSSは多少分かるのですが、
プログラミングは初めてなので、色々試行錯誤しながらやってます。
当ブログのアイデアネタ生成はGoogleのスプレッドシートでセルをランダムに抽出してくる関数を使ってやってますが、これをシステム化しようということで、DB構築してテーブルにデータを入れておき、それをランダムで抽出して、web画面に表示させるという、非常にシンプルでとっかかりやすいということもあって開発してみました。
VMware+Ubuntuで環境を構築し、DjangoやMySQLにてようやくローカルでは実現出来ました。。。
長かった!w
デザインとか本番環境で公開するための諸々がまだ残ってはおりますが、引き続き頑張りたいなーと。
さて、今日は、納豆業界×人工知能(自然言語処理)です。
■なんで新規アイデア考えてるの?
新規アイデア作成のためのシートの公開もしています
では以下今日のアイデアです。
—————————————————–
【市場整理】
まずは市場規模から。15年度市場規模は2028億円とのことで、前年の1977億円より2.5%伸長し、4年連続増加しているようだ。
“健康食”として認知定着 14年の市場規模1977億円、3年連続で伸長
https://news.nissyoku.co.jp/news/special/detail/?id=WAKUI20150309041127437&ic=100
好調維持 企業・団体の消費拡大策が奏功 15年市場規模は2028億円
https://news.nissyoku.co.jp/news/special/detail/?id=WAKUI20160301022011887&ic=100
出所 :全国納豆協同組合連合