AI BizDev 1000本ノックとは

【AI BizDev 1000本ノックとは】

・AI、機械学習、ビッグデータを活用したビジネスアイデアを考えて記事にしています

・1000本ノックと書いてますが、1000本書けるかはわかりません

 

【書き始めた背景】

・人工知能と騒がれ始めてはや数年が経過しましたが、依然としてAIを用いて事業開発をしていくための知見が世の中に広まっていない

・具体的には、ビジネスは市場(ニーズ、顧客課題)と技術(シーズ、つまり機械学習)の組み合わせで具体化出来ますが、顧客課題が分かるビジネス側⇔機械学習が分かるエンジニアの溝がまだまだ深く、ビジネス側は機械学習はどういうタスクどんなデータなら実現可能なのかが分からないのでエンジニアにとりあえずやってみてよ!ってなるし、エンジニア側は具体的なタスクに落とし込んでくれたら学習させることや実装ができるけど、顧客課題だけ共有されても何すればいいのかわからんよ!的な感じになって具体化がまだまだ進んでいないと感じる

・なので、もっと知見を共有して、主にビジネスマン側に機械学習の事業企画をする際に、もう少し現実的にエンジニアに依頼するための知識の枠組みを持ってもらいたい

・そのために「市場俯瞰」→「具体的な顧客ニーズの特定」→「顧客ニーズを踏まえた機械学習企画」といった流れでブログを執筆

・あと、自分の頭の体操としても新規事業を考えることはとても有益

・温度感は、「雑談レベルで新規事を業考えてみた!」

・頭の体操として、何か定期的にルールを決めて、あまり触れない業界や技術、テクノロジーについて積極的に自分で情報を取りに行くようにしたい

・業界をざっくり俯瞰→アイデア出し、みたいなことを回したい

・とはいえ作業が重いと続かないので重すぎないように(全工程で30分~1時間かかるかどうか程度で回せるように)

・慣れるまでは、自分の得意領域に近いことからぼちぼち始めつつ(人工知能、データ解析絡み)、新潮流のシーズがあれば随時組み込んで妄想していく

 

【アイデア作成ルール】

・事業は、ニーズとシーズが適切に組み合わせられることで事業機会が生まれる

・従って、ニーズとシーズの組み合わせによってビジネスアイデアを発想をしていく

・以下のアプリの中のデータベースに予めニーズとシーズを各々インプットしている

・登録されたニーズ、シーズを用いて、アプリ上で組み合わせを毎日ランダムで発生させる

(全組み合わせを試すつもりはなく、ダブっても良いこととする)

 

【アイデア作成のためのwebアプリ】

自分でPythonの勉強も兼ねて、webアプリを開発し、事業アイデア発想のために使っています。

https://herokucards.herokuapp.com/cardsapp/template/

 

開発環境

言語:Python

フレームワーク:Django

DB:Postgresql

サーバー:Heroku

今日のニーズと今日のシーズがランダムで生成されるので、

それを見て、事業アイデアのブログを書いていく流れです。