
今日のお題は、お菓子業界×人工知能(画像認識)のようです。
※ちなみに、組み合わせはエクセルで乱数発生×自動生成しています。
全組み合わせを発生させて順次やっているのではなく、
都度ランダム発生させているので、ダブリも許容しその時はその時で考えていく、
というルールにしています。
■なんで新規アイデア考えてるの?
新規アイデア作成のためのシートの公開もしています
では早速、以下アイデアです。
—————————————————–
【ビジネス内容】
最近のお菓子の流行り判別機
【ビジネス詳細】
ソーシャル上のお菓子画像を自動でラベル付けし、流行り廃りを自動で見える化
【対象企業】
お菓子の新商品開発したい会社
【アルゴリズム】
ディープラーニング
【効用/解決する課題】
最近の流行りをいち早く知り、商品開発に活かしていく
【インプットデータ】
1,学習データは、
クックパッドのお菓子レシピの画像データをスクレイピング
http://cookpad.com/category/19
2,学習後実施データは、
Twitter、instagram等その他ソーシャルの画像投稿データ をスクレイピング
【教師データ】
1,画像に対応するカテゴリ
http://cookpad.com/recipe/3805719
で言うと、
お菓子 > ホットケーキミックスを使ったお菓子 > ホットケーキミックスでお菓子作り
この部分
【流行ってるかどうかをみなすデータ】
1,Twitterのツイート数やポジネガコメント
2,クックパッドのつくれぽ数
3,instagramのいいね数
等をスクレイピングして、ラベル別で集計する
【他関連するアイデア】
・お菓子の自動ラベル付け及びその画像への反応が分かっているので、顧客属性データを紐付けできれば、レコメンドエンジン開発可能
・ぐるなびスイーツもあわせてスクレイピングしとく http://r.gnavi.co.jp/food/cafe/
・チャットボットと絡めれば、「パンケーキでおいしいものない?」→「あなたに適したレシピはこれです」or「あなたに適したスイーツ店はここ」みたいなレコメンドアプリ/サイトのビジネスとなる
—————————————————–
こんな感じで今後も投稿していきます。
※スクレイピングはサーバーに負荷がかかる行為であり、スクレイピングを推奨しているわけではありません。
あくまでそういうことが出来るよね、という話として捉えてください。
※30分程度での思考訓練のための記事ですので、厳密性にはこだわっていません。